2019.11.24
【540日目 23,734km】
マウンの町では2日の休みをはさんで体調はバッチリ。
500km走った先にある西の隣国を目指して
再び走り始めます。
町を出るとすぐにサバンナの風景。
交通量のあまりない綺麗な路面を漕ぎだすのですが
残念ながら向かい風。
今日は150kmと長距離を稼ぎたいのに
大丈夫だろうか…。
300km先まで町らしい町はなし。
ただ小さな集落はあるようなので
ところどころで休みつつ
上手に進んでいきたいところ。
5mほどの木が広い間隔で立ち並ぶ
渇いたサバンナの大地。
40℃にも及ぶ
日中の過酷な暑さは相変わらず。
水だけを絶やさないように
進まねば。
60kmほどの村で食堂を発見。
砂が広がる村は
タイヤが埋まってしまうので
10m進むのにも苦労します。
誰か手伝って…。
ご飯と牛肉と野菜。
新鮮味はないのですが
ボツワナでこうした
地元の食堂で食べるのは
初めてです。
まあ、味は普通なんですけど。
午後からも景色は変わらない。
そして、真っ向から
吹き付ける風が厳しいこともあり
予定の150kmは断念。
昼過ぎにはへとへとでした。
なんとか100kmを走って「セヒスワ」の村に到着。
予想していたよりもかなり規模の小さな村のようです。
キャンプ場があったので
泊まらせてもらうことに。
汗だくだくで漕いだ日は
シャワーの浴びれない野宿は
しんどいんです。
しかもWiFi付き。
商店を訪ねても
缶詰とスナックがわずかにある程度。
野菜や果物を
手に入れることはできず。
マウンの町で買っておけば…。
でも、暑かったんだもの。
マウン出発2日目。
前日よりは風は弱そう。
今日こそは150km進んでおきたい。
途中で検問に差し掛かりました。
サファリツアーへと向かう
ジープに何台も追い抜かされていく。
そして、窓の向こうの車内から
ジロジロと見られる。
感染症予防のために
靴底と自転車のタイヤを
消毒液に浸します。
これだけで防げるんだろうか。
昼には「クケ」の村に到着。
休憩しようと思ったけど
食堂はないし商店には水もない。
昨日の村もそうだったけれど
とにかくこのあたりの地域
モノが全然ない。
とりあえず持ち合わせのモノで
お腹を満たしたら
午後からも走る。
なんとか150kmを走って
「ダカル」の村に到着。
ただここにも食堂などや市場はなく
夕食はファンタとビスケット。
物足りないけどこれしかないです。
この日は診療所の玄関先で
テントを張らせていただくことに。
しかも中でシャワーまで
浴びさせてもらいました。
マウン3日目はパンク修理からスタート。
前の晩にパンクには気づいてたんですが、
疲れて修理をする気力もありませんでした。
サバンナでは非常に硬い棘をもった植物があり、
路上に落ちたものが
タイヤに深く刺さってしまうことがよくあります。
毎日毎日
ほとんど変わらない景色を進んでいく。
風が止むことはなく
前から横から
絶えず吹きさらされています。
40kmほど走ってマウン以来の町
「ハンツィ」に到着。
2日でここのスーパーまで来たかったけど
風の影響で3日かかってしまいました。
果物や食料をここで買い足していきます。
ハンツィから50kmほどの分岐点。
南へ向かう道をそれて
西へと向かい始めます。
右手にはどんよりと厚い雲。
雷も光っているので
おそらく真下では大雨。
雨雲のほうからは
強い風が吹きつけてきます。
160kmを走って「トーシャ」のキャンプ場に到着。
2日間で300kmを走り体はもうクタクタです。
¥1,000のキャンプ場は
一人で貸し切り。
青くて柔らかい芝生は
ふんわりして寝心地最高です。
オーナーのおばちゃんが
余ったご飯をくれました。
自炊するつもりだったので
これはすごく助かる。
曇り空のした走りだしたマウン出発4日目。
この日はいよいよ国境越えです。
90kmで最後の町
「チャールズヒル」到着。
おしゃれな感じの名前だけど
スーパーがあるだけの小さい町でした。
スーパーによってお惣菜でランチ。
こうしスーパーの前で
座り込んで食べると
ヨーロッパを思い出します。
チャールズヒルから6km走ったところで
国境到着。
たくさんのゾウに出会い
その後はひたすらにサバンナを走りまくっただけの
ボツワナ旅はここで終わり!
アフリカもぼちぼち終盤に差し掛かってまいりました。
2019.11.22
【535日目 23,204km】
ゾウ達とたわむれた翌日、
サバンナが広がるボツワナの平原をさらに進んでいきます。
ここしばらく天気は曇り、
毎日ではないけれどときには激しいスコールも。
気圧の高低も激しいのか絶えず風も吹いてます。
しかも、たいてい向かい風。
走り始めて1時間ほど、
逆方向へ向かうスペイン人サイクリスト
“ラファエルさん”と遭遇。
日本も走ったことあるそう。
アフリカ大陸ではサイクリスト
5人目くらいだろうか。
さらに走ると道路から10mの所に
ゾウ発見。
遠くから見るぶんには
可愛いのに、
近づいたら怖いということを
キャンプ場で思い知りました。
60kmほどで「ナタ」の町に到着。
野生動物が出現する
“エレファント・ハイウェイ”も
ここで終わりです。
結局、キャンプ場以外では
さほど動物現れず。
西へと進路を変え40kmを走ったところで
「ゾロガ」に到着。
小さな村の集会所のようなところで
テントを張らせてもらうことに。
ボツワナに入ってから道路わきの
小さな食堂がなくなりました。
というか人自体を
見かけなくなった気がする。
サバンナ走ってるからだろうけど。
やむをえずこの日は自炊のパスタ。
翌朝、ふたたび西へと走りだします。
とりあえず目指すは300km先の町
「マウン」。
南向きから西向きになったのに
また向かい風…、
天気の嫌がらせなのか、ボツワナに嫌われてるのか。
「ゾウに注意」の看板を発見。
まだ動物は出てくるみたいです。
たしかに前日までの
“エレファント・ハイウェイ”と
景色は全く一緒。
気を付けて進みます。
昼前に60kmを走り
「グウェタ」に到着。
120kmを走る予定だったこの日、
この村にキャンプ場があるらしく
予定を早めてここでストップすることに。
サファリツアーに来た西洋人向けの豪華ロッジでした。
(キャンプは¥800)
久しぶりのWiFiを楽しんでいると
あっという間に日は暮れ夜に。
ディナーは¥1,200のBBQ。
走行続きで疲れもたまってたので
奮発しちゃいます。
表面にじんわり染み出る
肉汁が食欲をそそる…。
こんなヨーロピアンなごちそうは
かなり久しぶり。
体がとても喜んでおります。
大満足で気持ち良く就寝。
ゾウの集まる「エレファント・サンズ・ロッジ」
を出発してから3日目。
集落を見かけるのもまれで
平坦なサバンナがつづく道をこの日も走ります。
風向きはちょこちょこ変わるのですが
やたら向かい風が多い気がするのは
気のせいだろうか。
平坦なのにやたら疲れる。
50kmを走ったこの辺り、
国立公園の区域内に入ったようです。
道路もしっかり整備されて走りやすい。
サファリに向かうジープも
数台見かけました。
すると木の陰で涼むゾウ達を発見。
写真ではわかりづらいですが
ここに3頭のゾウがいます。
近づくと怖いので
遠くからじっと見つめる。
しばらく進むとさらにもう1頭。
40℃近い猛暑が続くここ数日。
ゾウ達も照り付ける太陽に
耐えられず、
木陰が気持ちいいようです。
130kmを走ったこの日、
「モトピ」の村に到着。
宿もキャンプ場もないので
乾季で枯れかかった川のほとりで野宿。
野菜を買える商店も見つけられず
具なしラーメン。
でも疲れた体ですするこの1杯が
美味しいんです。
火を眺めながら
この日も終わりを告げていきます。
人ととの関りが
一気になくなってしまった
ボツワナの旅路。
気づけばヴィクトリアの滝を見た「リヴィングストン」の街から
走り続けること7日目。
休みを挟まずほぼ毎日100km走るのは
なかなか過酷…。
走行開始まもなく、
綺麗な道に加えて
久しぶりの追い風が吹いてくれました。
1週間におよぶ走行のラストスパート、
背中を押してもらってるようで
嬉しい。
そして、着いたのが「マウン」の街。
ビルなんて全くないですが
ボツワナ入国1週間で
はじめての街らしい街なんです。
サファリが人気の国・ボツワナ。
ここまできても宿は¥3,000以上なので
当然キャンプ場へ向かいます。
酔っぱらって騒ぐ人もいないし、
うるさい音楽も流れてないし、
静かで過ごしやすい場所でした。
キッチンがついてたので
久しぶりに台所での自炊。
のんびり休んで疲れを癒します。
2019.11.16
【530日目 22,818km】
ボートサファリで幕を開けたボツワナ旅。
ここから内陸部の広大なサバンナを走り抜けていきます。
カサネの町を出発すると
道の傍らには「ゾウに注意!」の看板。
ここからは気合を入れてペダルを踏みだします。
ボツワナ北部、国境の町「カサネ」から
南の町「ナタ」をつなぐ1本の道路。
複数の自然保護区内を通過しながら
300kmも続くこのルートは、
アフリカを走るサイクリストたちの間で
“エレファント・ハイウェイ”
と呼ばれボツワナの名物となっています。
野生動物の生息域にお邪魔するこのコースは
ゾウはもちろん、ライオンなどとの遭遇を避けるため
■日没後から日の出の時間帯は走ってはならない
■道中で野宿をしない
などの注意事項を守る必要があります。
実際、ここに来るまでのあいだ
地元の方に何度も「気を付けて走れ!」と告げられてきました。
わずかに点在する村やキャンプ場に滞在しながら
安全を確保し、進んでいきます。
走り始めてヒヒを発見。
タンザニアで見かけたものより
かなり体が大きい気がする。
食料を多めに運んでるときは
「こっちに来るな!」と祈りつつ
横を走り抜けます。
タンザニアを抜けてからの1ヵ月余り
天気はほぼ快晴が続いていたのに、
ここにきて曇り始めました。
11月の終わりごろから
雨季を迎えるそうです。
大きなアリ塚を発見。
これが道の横のあちこちにあります。
休憩中に座っていると
結構寄ってくるんですけど、
アフリカのアリってかなり凶暴で
しょっちゅう噛んでくるので要注意。
道端に燃え尽きた車の残骸を発見。
こういうのよく見かけるんですけど
こうなるまでの経緯を知りたい。
なんでこんなのが
道端に放置されっぱなしになるのか。
途中から向かい風に苦しみ、
思うように進めなかったこの日。
それでも野生動物に襲われることなく
100km地点の目的地「パンダマテンガ」に到着。
家屋や他の建物が数軒建ってるだけのようですが。
休憩してると
村の中心のガソリンスタンドに
ウシの大群が給油しにきました。
アフリカの牛って
ガソリンで動くんですよ。
向かい風で疲れ果てたこの日は
走行後にミニッツメイド一気飲み。
これまで炭酸飲料しか
売ってなかったのですが
ボツワナでついにフルーツジュースが
手に入るようになりました。
この日はガソリンスタンド横の事務所で
テントを張らせていただくことに。
シャワー用の水を用意してくださったり
至れり尽くせりで本当にありがたい。
事務所横にATMが設置してあるので
24時間体制で警備員さんがおられます。
「ついでにお前も見守ってやる」
とのこと。
夜が更けると
安心して眠りに落ちていきました。
カサネ出発2日目。
村を出るとあっという間に
何もないサバンナが目の前に広がります。
こんな道が数十kmにも続いていく。
走り始めて間もなくこんな看板発見。
「ここは野生動物が出る区域です。
とまって休憩するのは自己責任で」
むむむ…。
といっても昨日から動物が出そうな
気配もないんですが…、
すると何やらインパラのような
生き物を木の下に発見。
似たような見た目の動物が
いっぱいいるから
どれなのかよくわかりません。
すごくこっちを見てくるんですけど。
さらに進むと道に糞を発見。
家畜も歩いていないこのあたりで
このサイズはもうアイツらしかいない。
鼻の長いあいつらしかいない…。
しかし、それから路上での
遭遇はなく走り続けたこの日。
朝出発したパンダマテンガから
目的地のキャンプ場までの150km、
休むことなく
まっすぐな道を走り続けました。
そして16時ごろ、平坦な道を走り続けて
たどり着いたのは「エレファント・サンズ・ロッジ」。
実はボツワナに来る前から楽しみにしていた場所。
道路から2kmほど離れた場所まで進んで向かいます。
このキャンプ場が有名なのは、
真ん中に掘られた井戸から湧き出る水を求め
集まってくる野生のゾウたち。
敷地内のあちこちにいるゾウたちは
合計で100頭ちかくいるんじゃないだろうか。
とにかく予想を大きく上回る数です。
触れるかもなんて思ってましたが、
近づくとうなり声をあげて
高い位置からにらみつけてくるゾウ達。
正面に立ったらわかるけど
全然つぶらな瞳なんかじゃなくて
凶暴な獣の目つきをされてます。
水をめぐって時には
ゾウ同士もけんかをする始末。
鳴き声も「パオーン」ではなく
「ヴア゙オォォーーン!!」です。
“お鼻がながいのね~”なんて
可愛らしい歌は似合わない怪獣たち。
スコール直後のこの時、
いたるところに溜まった水を
長い鼻のバキュームで
なんとも器用に吸っていきます。
ズルズル、ズルズル…。
石の小さな塀の向こう
人間は立ち入り禁止なのですが、
逆にゾウが乗り越えてこちらに
やってきます。
“立入禁止”って読めないのか?
ズルズル、ズルズル…。
そして、ゾウが行きかうサバンナにテントを張ることになりました。
踏みつけられた人はいないものの
ときにはライオンまで水を飲みにやってくるという
このキャンプ場。
寝る前には
「テントとレストラン以外は
うろちょろしないでね」と注意されます。
夜には彼方の寝床へ帰っていく
ゾウさんたち。
アフリカならではの
ワイルドな経験に満足を覚え
気持ちよく眠りました。
2019.11.13
【528日目 22,560km】
水がチョロチョロとしか流れないヴィクトリアの滝を訪れたら
次なる国へ移動開始です。
夜になっても気温は下がらず寝苦しい日々を過ごした
リヴィングストンの街にもお別れ。
気温の上がる朝7時ごろには
西に向けて走り始めます。
5kmほどで国立公園の区域に入り
車も人もぱったりいなくなりました。
平坦な道をまっすぐ走り続ける。
60kmに及ぶ道路をひたすら直進し、
昼前11時ごろには国境の町
「カズングラ」に到着。
ぞろぞろと行列をなすトラックを追い抜いた先には
国境が見えてきました。
入国管理の前に路上の両替商とやりとりして
新しい通貨を手に入れておきます。
ヴィクトリアの滝へとそそぐ川が
国境になっているこの場所では
ボートに乗っての越境となります。
5分間のクルージングを最後に
暑さに苦しんだザンビアとは
ここでお別れ。
やってきたのは28ヵ国目となる「ボツワナ」。
1966年の独立以降、内戦などを経験しておらず
アフリカ南部でもかなり治安のいい国であるそう。
ケニア以降通過してきた国のほとんどがそうであるように
豊かな自然とそこにすむ野生動物たちが見どころのこの国。
ダイナミックで生命力あふれる生き物との出会いに期待です。
入国直後から道路はかなり綺麗。
こうして走っていると
アフリカ最貧国と言われたマラウイの
生活環境が他国とくらべて劣る
というのがなんとなく分かる。
国境から10kmほど走った
「カサネ」という町で今日はストップ。
まだお昼過ぎだけれど
早めのチェックイン。
選んだのは「チョベ・リバー・ロッジ」。
サファリを楽しむために世界中から多くの人が集まるこの地域、
1部屋¥3,000以上が相場のようで
テント泊を余儀なくされる状態。
広々とした芝生を独り占め。
キャンプでも¥1,300、
高いです…、
少し休んだら楽しみにしていた
アクティビティーに出かけます。
ナミビアとの国境にもなっているチョベ川の名物は
ボートサファリ。
クルージングをしながら
野生動物を眺めるツアーに参加しました。
(¥4,000)
川の真ん中、中洲部分の湿地帯に
さっそく姿を現したのは
「バッファロー」。
遠くからですが
のんびりくつろぐ群れの姿が
確認できました。
水面からひょこっと
こちらを見つめるのは「カバ」。
臆病なうえに5~6分もの間
水中にもぐっていられるという彼らは
なかなかその全容を見せてくれません。
アフリカではじめてお目にかかるのは
「ナイルワニ」。
これは卵を守るお母さんワニだそうで
じーっと見てたけど
全然動いてくれませんでした。
続いてはシカのようでいて
実は牛の仲間「インパラ」。
角が枝分かれしてたらシカ、
1本ならばウシ、
という分類だそうです。
川辺を悠々と群れで歩くのは「キリン」。
広大なサバンナの定番動物だけに
水辺にたたずむ姿が
なんだか新鮮でした。
両前足をガバーッと開いて
首を曲げて水を飲みます。
最後に姿を見せてくれたのは
やはりこの人たち、「ゾウ」。
いつも群れの真ん中には子供がいて
仲間意識も強く、頭がいい生き物です。
この後ボツワナでは
散々見ることになるけど。
西へと沈んでいく夕陽を見送りながら
3時間のクルージングは終了。
タンザニアのジープサファリより時間が短い分
次から次へと動物が現れ
非常に密度の濃いツアーとなり大変満足しております。
初日から楽しませてくれた28ヵ国目のボツワナ。
夜が明けたらいよいよ走り始めます!